食生活

【悲報】「日本では75%の男性が給料をすべて妻に渡し、お小遣いをもらっています」← 外国人困惑

counter_ramen_man.png 食生活

 

1: ヒドラ(みょ) [US] 2025/07/28(月) 16:35:59.96 ID:RGOcfUvd0 BE:595582602-2BP(5555)

マジっすか?どういう事情でそうなってんの?
はい、マジです。お小遣い制度は日本で一般的です。
75%という数字はちょっと古いんじゃないかとおもいますけどね、最近の状況は変わってきてる可能性があります。調査では、妻が家計を管理するのは60-70%程度とされています。
理由としては、妻が効率的に予算を管理し、夫が仕事に集中できるようにする文化的規範や、伝統的な性別役割とサラリーマン文化に根ざしています。
性別を逆にした場合、それは経済的虐待ではないですか?

 

 

 

4: アルタイル(三重県) [ニダ] 2025/07/28(月) 16:40:13.36 ID:Fj9HCawg0
これ昔から疑問だったけど
金管理出来きない女も結構いるんよな

 

9: 水メーザー天体(茸) [US] 2025/07/28(月) 16:43:15.00 ID:x2EL8IHy0
奥様が管理してくれないと全部使ってしまうので有り難いです
ありがとう奥様
今度お小遣い値上げのお願いをしよう

 

10: ヒドラ(グアム) [US] 2025/07/28(月) 16:45:12.32 ID:AMe/EL7A0
これで女性の人権が無い国だと言われるのよ(´・ω・`)

 

15: スピカ(東京都) [IN] 2025/07/28(月) 16:52:32.49 ID:1xZEK1nX0
サザエさんのせいだろ

 

16: ケレス(広島県) [DE] 2025/07/28(月) 16:52:49.63 ID:2gpipQBp0
お小遣いっていくら貰ってるの?
4~5万ありゃ割と十分かな感はある

 

33: はくちょう座X-1(庭) [ニダ] 2025/07/28(月) 17:19:50.09 ID:BA3zbFVB0
>>16
昼食代込みで3万が相場

 

35: ミランダ(千葉県) [US] 2025/07/28(月) 17:22:31.90 ID:5Eas8wag0
>>16
釣具や釣行で10万は欲しい(´・ω・`)

 

20: 水メーザー天体(茸) [US] 2025/07/28(月) 16:57:09.93 ID:ou8827GQ0
大蔵大臣♀

 

23: ビッグクランチ(やわらか銀行) [US] 2025/07/28(月) 16:59:12.15 ID:tKkbwl990
結局2人で働くと適当になって
共同管理になったな

 

34: プレアデス星団(兵庫県) [US] 2025/07/28(月) 17:21:41.40 ID:ygyTd2XE0
昔は男が強くてその男が使ってしまって女房子供が苦労するからさ

 

38: ニート彗星(神奈川県) [US] 2025/07/28(月) 17:26:04.58 ID:bM1CHfKE0
しかも小遣いはたったの2万です
自分が稼いだはずなのに

 

56: 赤色超巨星(庭) [CA] 2025/07/28(月) 17:58:07.21 ID:tGfZ0whO0
>>38
なんで拒絶しないのか分からない

 

44: ウォルフ・ライエ星(SB-iPhone) [US] 2025/07/28(月) 17:30:39.34 ID:C0Ml4VH30
外人はどうしてんだろ?

 

47: アンドロメダ銀河(茸) [EU] 2025/07/28(月) 17:31:57.63 ID:7WWX4Ri90
散髪行く時、打ちっぱなしのカードを買う時、飲み会ある時
それぐらいかなー
お金貰うの

 

61: 亜鈴状星雲(やわらか銀行) [ヌコ] 2025/07/28(月) 18:10:36.18 ID:b1bn95gK0
ウチは夫婦共になんの制限もなく自由に使ってる
互いの金銭感覚を信用してる

 

63: 子持ち銀河(庭) [ニダ] 2025/07/28(月) 18:23:25.31 ID:PCTjMVV10
今時そんな高率か?

 

68: オールトの雲(茸) [US] 2025/07/28(月) 19:32:37.34 ID:pHTP0jEc0
そんな奴居ないだろ
飲みに行く時とかどうするの?
小遣い数万なんて一日で無くなるじゃん

 

81: ウンブリエル(庭) [CA] 2025/07/28(月) 21:24:43.80 ID:kfUsh4pr0
「へそくり」って言葉があってだな
お互いにお互いが把握していない隠し金を持ってるんだ
能力があるとそれを増やしたりする

 

83: フォボス(新日本) [US] 2025/07/28(月) 21:51:15.47 ID:a5NYRt6M0
結婚できたとしてもこれ絶対やらないわ
日本で最も理解できない風習の一つ

 

85: エッジワース・カイパーベルト天体(ジパング) [US] 2025/07/28(月) 21:57:42.10 ID:GpAqIjTb0
女に金預けてもろくな事ないぞ
最近は夫婦別も多いだろ

 

91: アリエル(山形県) [US] 2025/07/28(月) 22:54:02.41 ID:GQkRoOhw0
まぁ管理できない男が多いから仕方ないよ
預けちゃいけない女もいるけどな

 

95: 火星(庭) [US] 2025/07/29(火) 01:00:27.91 ID:bd0v82tt0

まぁパートナーと子供の為に金使うの苦痛やないし

結婚前の資金は俺のやし困らん

 

97: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP] 2025/07/29(火) 01:06:44.45 ID:RMs+SH5O0
まあ、結婚して大部年も取ってくると、
カネが掛かるような趣味もなくなって家族の幸せが第一になってくるから、
「俺の稼ぎが低い」と給料日からガミガミ」文句言ってくるカミさんから
お願いして頭下げてお小遣いもらうのも、ある意味よくできたシステムだと思うワケよ

 

98: ウンブリエル(福岡県) [ニダ] 2025/07/29(火) 01:09:08.90 ID:6GO9ljN20
まあ身代金みたいなもんだね
信頼してまーす、給料渡しまーす、浮気してませーん

 

103: セドナ(ジパング) [JP] 2025/07/29(火) 06:54:13.27 ID:ntb0GXPm0
嫁に任せたほうがラクだし
俺がやると倹約しすぎて本当に必要なものまでケチってしまう

 

109: レグルス(関東地方) [FR] 2025/07/29(火) 07:37:01.48 ID:F0DgsSWq0
そしてたいがいの家庭は奥さんはパートで
家計の足しにするか美容院代、そんなところが普通だろ

 

 

引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1753688159/

コメント