食生活

ラーメンをコスパ最強で食べる最適解を教えてくれ

食生活

家でコスパ良くラーメンを食べるなら

 

1: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:20:40.94 ID:08iaI/IA0
生麺が安く売ってるが、スープの素はどれがいいんだよ

 

 

 

2: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:21:58.31 ID:08iaI/IA0
それに生麺も生麺だ、量が欲しいなあ
近くに激安スーパーがある人羨ましい
業務スーパーは絶対的に除外で

 

6: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:24:32.16 ID:F2jBwIO20
中華だし、味覇、創味シャンタン、丸鶏がらスープなどなど
それに醤油と鶏油と冷凍刻みネギ

 

8: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:31:51.55 ID:08iaI/IA0
>>6
それやったけどなんか違うんだよな~
昔パチ屋の食堂兼コーヒーレディやってた女と付き合ってた時
客に出すラーメンの醤油ダレ?スープの素なんだが
デカイ袋で湯煎した状態なんだけど
それをお湯入れて冷凍麺を湯掻いて入れてた奴が美味かった

チャーシュー丼にもその液体をかけていた
創味なのかな?分からん

 

94: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 06:19:29.60 ID:23KRrW8F0
>>8
そんな隙あったか?

 

7: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:26:00.61 ID:F2jBwIO20
1玉40円の中華麺を10個くらい買って
冷凍庫に放り込んでる
冷凍してても茹で時間は大差ないな

 

9: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:34:20.40 ID:08iaI/IA0
>>7
茹でずにそのまま冷凍?どのくらい持つ??

 

35: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:48:28.72 ID:F2jBwIO20
>>9
10個くらい買っても1ヶ月以内に食っちゃうからなぁ
1ヶ月以上でも平気だと思うけどフリーズバーンしちゃうかも
フリーズバーンとは水分が抜けちゃう状態

 

38: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:50:10.37 ID:08iaI/IA0
>>35
ありがとう!それだけ持てば十分だやってみる

 

10: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:34:54.97 ID:MnvdXU+10
ママのチキンラーメン

 

11: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:35:51.78 ID:4eJyQd2r0
サッポロ一番の袋麺が最強

 

14: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:36:41.48 ID:08iaI/IA0
>>11
乾麺飽きた

 

13: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:36:34.15 ID:KboIrVzQd
マルタイ棒ラーメンな?

 

17: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:38:18.85 ID:08iaI/IA0
>>13
コスパ話してんだぞ?質も良くなければいけない
当然スーパーに並ぶ生麺が前提になってくる訳だ
Amazonや楽天とか通販という選択肢もな

 

16: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:37:43.23 ID:9vqGL3QG0
シャンタンDXに醤油とゴマ油の醤油スープは麺のみ買ってきたときによくやるな
カツオの削り粉入れたりもする

 

19: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:39:27.31 ID:08iaI/IA0
>>16
シャンタン微妙、ラーメンも炒飯も味覇のが断然風味豊かで濃厚でキレがあって美味かった

 

20: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:40:09.07 ID:08iaI/IA0
っつか、炒飯とかでシャンタン言い出す奴って
大体が40~50代のジジイ

 

21: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:40:19.96 ID:Oul6U6j30
味覇と醤油と味の素と塩コショウで自作するのがいっちゃんコスパええ

 

22: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:41:48.59 ID:08iaI/IA0
>>21
それやったけどさー、パチ屋の食堂とかの簡易的な醤油ラーメンの味にすら及ばないじゃん
所詮は鶏油の濃さなんだろうけど

 

24: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:44:59.65 ID:7fT7Z0410
エバラのe-ベーシックがおすすめ
味覇とかななくて割とちゃんとしたラーメンスープの素がええってことやろ?
業務スーパーじゃない業務用食品店でも取り扱ってるスープや

amazon.co.jp/エバラ-e-Basic-醤油ラーメンスープ-1-8L

 

28: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:46:07.90 ID:08iaI/IA0
>>24
Amazonで見たな、そうちゃんとした奴

 

40: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:50:17.03 ID:7fT7Z0410
>>28
せやAmazonで売ってるでデカいボトルだとコスパええ
塩味と醤油味がええで
背脂入りのラード入れるとだいぶ本格的になる

 

44: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:51:31.39 ID:08iaI/IA0
>>40
量があり過ぎるから断念してたのよ
保存は開封後結構持つもんなんか?

 

51: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:54:34.81 ID:7fT7Z0410
>>44
このスープの素の欠点がしょっぱめであることなんや
でも逆に痛みにくいってことだから冷蔵庫に入れとけば平気

 

61: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:59:06.51 ID:08iaI/IA0
>>51
塩っぱめっつうのは塩味をちょうどよくすると
今度は風味が薄くて
風味を豊かな量入れると塩味が強すぎて食えたもんじゃないってバランスが悪いってことか?

 

70: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 06:02:24.78 ID:7fT7Z0410
>>61
せやね薄めにしたら中華屋で付いてくるスープみたいな味や
だからほんまにこだわりたいなら鶏ガラとかで取ったスープで割ったらええよ
あと>>55に書いた背脂入りラードがコク出るから入れると割と本格的になる

 

74: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 06:04:01.35 ID:08iaI/IA0
>>70
ありがとう

 

82: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 06:08:39.67 ID:7fT7Z0410
>>74
まぁあんまり期待するとがっかりするかもしれんけどな
コスパで考えたら1番本格的な味のスープの素やと思うわ

 

46: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:52:12.75 ID:F2jBwIO20
>>40
Amazonのラーメンスープ知名度上がって高くなっちゃったよな

 

60: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:59:04.23 ID:7fT7Z0410
>>46
ワイ近所に業務用の食品店あってな
そっちで先に買ってたから逆にAmazonのデカいボトルのは安いと思ったわ

 

53: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:55:42.10 ID:08iaI/IA0
>>40
背脂入りのラードは袋に入ってる奴ならAmazonにあったな
ダイス状の背脂入りって説明があった
二郎系自作しようとした時に見たわ

ってかそうか!前まではどうにか背脂を安く手に入らないか模索していたが

普通のラーメンなら背脂入りのラードならあるか

 

26: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:45:20.93 ID:08iaI/IA0
一番は二郎系ラーメンも出来たら良かったんだけど
麺もスープも微妙だったよ
チルド麺、スープの素で再現生活高い質となると
結局は冷凍のつけ麺になるのな
これ店味に近くて良かったよ
1HRFYw5
https://i.imgur.com/1HRFYw5.jpeg

 

29: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:46:52.80 ID:9vqGL3QG0
コスパ最強なのに細かい味に拘るのってどうなんよ

 

31: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:47:35.24 ID:08iaI/IA0
>>29
探究心じゃないか?好きな食いもんだし

 

39: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:50:14.34 ID:ZPBA1q6K0
ベル食品のラーメンスープは美味しいぞ味噌が特に美味い

amazon.co.jp/ベル食品-華味-ラーメンスープ-みそ味-8人前

 

76: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 06:04:48.23 ID:7fT7Z0410
>>39
華味シリーズやろ?
味噌は美味いけど塩と醤油はウェイパー感強くてワイはe-basicの方が好みやった
てか北海道のメーカーやから手に入りづらいんやないかな?

 

43: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:51:25.86 ID:/6iXCAxgd
もう答え出しちゃっていい?
業務スーパーの「ラーメンスープ醤油味」な?

 

47: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:52:23.89 ID:08iaI/IA0
>>43
業務スーパーに良いイメージ無いんだが

 

48: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:53:51.92 ID:F2jBwIO20
>>47
業スーのラーメンスープはコスパ良いけどなんか足りない
油分が無いから鶏油やバターで補う必要がある

 

55: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:56:42.95 ID:7fT7Z0410
あと特級厨師 豚背脂ストレートっていうラードがかなりコク出るから入れるといい

 

64: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 05:59:42.08 ID:rhsDxhqw0
スープの自作はパフォーマンス悪いぞ

 

83: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 06:08:57.39 ID:R5z5yFcc0
チキンラーメンにお湯

 

84: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 06:10:18.71 ID:1Tt9fko60
夢の中で食え

 

92: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 06:17:17.93 ID:Ig5ilKTp0
二郎のしょっぱいスープで食べるにんにくと温野菜好きだわ
あれ家で簡単にできない?

 

93: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 06:18:46.98 ID:g0Ex7f8Q0
>>92
二郎は家系よりは近いのを作るの楽
肩ロースとバラと鳥胸肉と昆布で出汁引いたら近いもんになる

 

95: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 06:20:43.32 ID:08iaI/IA0
>>92
宅麺じゃないと無理じゃないか?自分でニンニクとキャベツにもやし買って
宅麺は通販だと高いから、取り扱いがある店舗で買うと送料がかからないぞ

イオンに入ってた

 

104: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 06:29:20.62 ID:5K0rrCEf0
博士ちゃんの塩ラーメンほんと美味いわ
定期的に作っとる

 

106: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 06:31:10.64 ID:08iaI/IA0
>>104
どんなのそれ?みんな文章だけで商品URL貼ってくれねえんだよな~

 

108: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 06:32:59.00 ID:5K0rrCEf0

 

112: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 06:33:47.29 ID:08iaI/IA0
>>108
さんくす

 

107: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 06:31:57.49 ID:kBrQWC/u0
味噌ラーメンのスープは家庭でも作りやすいぞ
市販の味噌組み合わせてウェイパーとか鶏ガラスープに溶かしてニンニクとか効かせたらええだけやし
具もチャーシューじゃなくて肉もやし炒めみたいなのでいい

 

109: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 06:33:14.23 ID:08iaI/IA0
>>107
味噌と塩は難しいイメージあったわー
最近は油そば・まぜそば・汁なしも作ってるで

 

118: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 06:38:16.19 ID:kBrQWC/u0
>>109
家でつくる程度の味噌ラーメンは一番簡単やないか
タンメンと同じ要領
フライパンで肉野菜炒めてそこに水とかスープになるもんいれて味噌で調味してそれを茹でた麺にかける

チャーシュー作るよりよほど楽

 

110: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 06:33:16.23 ID:g0Ex7f8Q0
>>107
旨味系調味料入れなくても味噌だけで美味いって発見伝で読んだ

 

123: それでも動く名無し 2025/07/23(水) 06:42:02.38 ID:kBrQWC/u0
>>110
さすが味噌だけは味噌汁になりすぎるし中華系の元とかニンニク生姜混ぜたほうがええおもうわ

 

引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1753215640/

コメント