食生活

【貿易】トランプ氏「日本と大規模な合意」、相互関税15% 車・コメ開放と

食生活

 

1: Ackerman ★ 2025/07/23(水) 09:10:34.15 ID:??? TID:NOcolor24

[ワシントン 22日 ロイター] – トランプ米大統領は22日、日本との貿易交渉で大規模な合意を締結したと明らかにした。自身の交流サイト「トゥルース・ソーシャル」への投稿で、日本に対する相互関税は15%になると表明した。
「おそらく史上最大の取引だ」とした上で、日本が米国に5500億ドルを投資すると表明。

 

 

2: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:12:13.48 ID:a6mNa
まだ高いな

 

6: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:13:11.87 ID:4SL8Z
外交という名の公開脅迫

 

10: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:15:01.61 ID:BAHYE
まじか、舐められてたまるか発言とはいったいなんだったのか

 

51: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:27:42.61 ID:LnAJi
>>10
舐められる前に靴を舐めた

 

11: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:15:05.45 ID:cDojJ
アメリカ米は飼料や加工用に使うだろうね

 

112: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:41:56.22 ID:67IrS
>>11
今までも一定量は買ってたで

 

12: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:15:06.32 ID:kac9g
でもなんで選挙前に発表しなかったんだろう?

 

103: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:40:10.79 ID:m18Qv
>>12
合意の内容を知ったら自民党の支持母体の農協や農民が
激怒して更に得票が下がるのが明らかだったからだよ

 

13: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:16:36.24 ID:48Lw6
米国に5500億ドルばら撒きます!

 

98: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:38:42.91 ID:xXEBd
>>13
85兆円か。投資って聞こえはいいけど具体的に何するんだろうな

 

14: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:17:23.26 ID:c3G3f
石破総理のおかげで来年の今頃は格安のカリフォルニア米がたらふく喰えるぞ

 

18: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:20:39.13 ID:WDYAT
車は開放も何もないだろ

 

27: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:22:52.95 ID:9c9VB
>>1
> 日本への自動車関税の緩和については触れられていない

とりあえず8/1の全品25%の発動はなくなったということは言える。
自動車と鉄鋼・アルミの話がないんだから、妥結後に”詳細”を詰めるためにまた継続なのか

 

39: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:25:37.50 ID:hLxrW
日本側のメリットは?
喜んでいいんだろうか

 

45: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:26:52.57 ID:gURZq
>>39
あるわけねーよ

 

60: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:30:39.08 ID:c3G3f
コメ農家の犠牲は既定路線、問題は自動車産業をどこまで売りやがったかって話

 

63: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:31:20.05 ID:88LLM
株も日本の勝利を祝って大暴騰してるってよ
さっき速報で出た

 

78: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:34:00.16 ID:Hr1zS
自動車株爆上げ
自動車産業勝利したみたいだな

 

89: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:36:36.48 ID:PmKR2

自動車株 爆騰してるなw

トヨタ プラス9%
ホンダ 8%
マツダ 15%
スバル 11%
ホンダ 8%

 

91: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:36:55.03 ID:Dx2ca
コメが安くなるなら、おまえらうれしいだろ?

 

92: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:37:00.15 ID:PHrUf
日経高騰してるから投資家は15%で良かったと評価してるんだよ

 

106: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:40:38.14 ID:kac9g
これ何か変なオプションとか付いてないよね、防衛費をGDP比5%にするとか、毎年アメリカから必ず武器を買うとか

 

111: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:41:40.64 ID:Dx2ca
>>106
ついてるに決まってるじゃん
公表するかどうかは別問題として
包括的に話し合ってると思われ

 

117: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:42:42.71 ID:4SPNJ
米解放…これからアメリカの米がたくさん日本に入ってくるってことか

 

120: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:43:21.01 ID:rgvSv
カルフォルニア米の関税が15%に下げさせられたとなると日本農家は終了だな

 

146: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:49:49.97 ID:ii9zs
80兆投資をさせて利益の9割をアメリカが取るって何コレ?
ヤバすぎて唖然としてる

 

157: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:51:39.44 ID:JQ7bL
80兆円と言っても
内容が分からん
もともとそれぐらい投資してるし
新たに80兆円という事か?

 

158: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:51:41.51 ID:o8sHs
トランプは商売人、最初から15%にする気でいたんだろ

 

160: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:52:01.43 ID:kac9g
ソフトバンクが5年だか10年間で80兆の投資するって言ってたやつの事なのか?
でもコレって生成AIの投資だったはず

 

163: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:52:26.18 ID:oBrgq
てか何故80兆、なぜ予算審議しない 野党反対して通らないだろ

 

172: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:54:09.02 ID:Y3mXO
チーズや肉とかも安くなるかもしれないな
これでエンゲル係数の暴騰もおさまりそうだ

 

180: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:56:21.27 ID:nlx6w
コメ農家直販のブランド戦いになるな。
ブランドを気づけないコメ産地は消滅する。
逆に、勝てば蔵が建つ。
当たり前と言えば当たり前の事で正常化したと言えるかも。

 

214: 名無しさん 2025/07/23(水) 10:03:02.72 ID:rgvSv
過半数割れの少数与党が審議にもかけず
独断で決める内容じゃねーな

 

218: 名無しさん 2025/07/23(水) 10:04:17.69 ID:dHvZX
農家ヤバいことになりそう・・・

 

221: 名無しさん 2025/07/23(水) 10:05:08.70 ID:39SLu
え?これ日本がんばったん?関税は当初より下がった?
それでも貢がされてるように見えるけど

 

225: 名無しさん 2025/07/23(水) 10:06:26.37 ID:q2IxM
市場と金持ちは好感
貧乏ネット民は石破叩きw

 

231: 名無しさん 2025/07/23(水) 10:06:55.73 ID:cCw13
今出てる情報ですごいとか頑張ったと思えるところがどこにあるのマジで

 

234: 名無しさん 2025/07/23(水) 10:07:13.28 ID:yGacd
詳細を国民に示せよ石破

 

248: 名無しさん 2025/07/23(水) 10:10:52.48 ID:W6X8F
実は内々でまとまっていたけど発表は選挙後に持ち越しただけなんだろ?

 

260: 名無しさん 2025/07/23(水) 10:12:36.65 ID:9c9VB
カルローズは長粒種と日本のコメのような短粒種をかけあわせたもので、すでに長粒種の世界に半分足を踏み入れてる。
日本の食文化からすると、もし普及するなら歴史的変化かも

ただコロナ禍のときに卸売り価格がいまの2倍くらいになってたし、気候変動による水不足もあって、安定供給されるかしらん

 

263: 名無しさん 2025/07/23(水) 10:13:29.45 ID:PIydl
コメ解放気になるな

 

267: 名無しさん 2025/07/23(水) 10:14:52.14 ID:67IrS
ビリヤニの練習しとくか

 

326: 名無しさん 2025/07/23(水) 10:28:08.15 ID:cQo12

>米国産のコメについて、既存のミニマムアクセス(最低輸入量)の枠内で輸入量を増やす調整に入った

は?
トランプも甘いな。
ミニマムアクセスのタイ米や中国米を輸入する分をアメリカ米に回しても、ショボイよ。
アメリカ産米の関税は0にするように圧力かけてくれよ。

 

331: 名無しさん 2025/07/23(水) 10:29:15.89 ID:XnLOv

まぁ、、猛暑で今年もコメが不作かもしれないからね

備蓄米の在庫が無いからコメ輸入した方が良いけど
日米の取り決めとなると今後豊作でも買わねばならん
となると農家さん達は怒りそうだよね

 

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1753229434

コメント