1: 北あかり ★ 2025/07/23(水) 10:45:08.33 ID:??? TID:hokuhoku
Q.コメの価格高騰の影響で、コメの代わりにパスタを食べる回数を増やしている人もいるようです。パスタを食べると、どのようなメリットがあるのでしょうか。
松田さん「GI値という指標をご存じでしょうか。この数値が高いほど血糖値が急激に上がることを示すのですが、パスタは血糖値が上がりにくい低GI値の食品です。
一方でコメやパンは食後に血糖値がすごく上がる食品なので、パスタの方が糖尿病の方にお勧めの食品となっています。血糖値が高く上がるのがダメというわけではないのですが、血糖値が上がりやすい食品はその分下がるのも早いです。そのため、すぐにまたおなかがすいてしまいます。
しかし、パスタは消化が遅く、腹持ちが良いのがメリットです。また、パスタは小麦だけではなくさまざまな穀物が混ざっているので、食物繊維が豊富なのも魅力ですね」
Q.パスタを食べる際の注意点について、教えてください。毎日食べても問題はないのでしょうか。
引用元 詳しくはこちら(抜粋)
https://news.livedoor.com/article/detail/29220792/
42: 名無しさん 2025/07/23(水) 11:46:04.22 ID:GUlI3
>>1
なんで健康面において、コメ>パスタの前提なの?w
そうではないと言うのだったら、
定期的にコメ常食の健康問題について一度くらいは語ってくれたか?って話で。
どちらも炭水化物であり、それ以上もそれ以下もないだろ、っていう。
5: 名無しさん 2025/07/23(水) 10:49:24.69 ID:QcDTr
パスタ健康にいいよ。
ジュノベーゼソースやペペロンチーノみたいなシンブルなのが日本人にはオススメ。
7: 名無しさん 2025/07/23(水) 10:53:01.88 ID:CRcEK
なんでか知らんけど、パスタのほうが痩せる。
8: 名無しさん 2025/07/23(水) 10:53:44.42 ID:CRcEK
つか、野菜がうまいんだよね、パスタだと。
9: 名無しさん 2025/07/23(水) 10:54:05.74 ID:6imFi
やっぱコメが楽だわ。
パスタは茹でおきできねえし、冷凍とかだるいしな。
54: 名無しさん 2025/07/23(水) 12:13:26.99 ID:4eY5z
>>9
茹でおきできるよ。茹でたら冷水でしめて水分きって袋で冷蔵庫へ。パスタ店でもやってる
11: 名無しさん 2025/07/23(水) 10:54:51.90 ID:x7r61
素麺に決まっとる
104: 名無しさん 2025/07/23(水) 14:51:57.61 ID:dW70Y
>>11
ソーメン、冷や麦はすぐに腹が空く
18: 名無しさん 2025/07/23(水) 11:00:07.14 ID:mii2h
パスタ自体は米よりも健康にいい気がする
19: 名無しさん 2025/07/23(水) 11:00:22.03 ID:kETOj
青の洞窟で十分うまい
20: 名無しさん 2025/07/23(水) 11:02:14.88 ID:kCGaD
米は刺身と焼肉と納豆と卵とうなぎを食べるためのもの
パスタはそれができない
50: 名無しさん 2025/07/23(水) 11:59:28.09 ID:6am6S
>>20
納豆パスタは美味いぞ?
23: 名無しさん 2025/07/23(水) 11:08:37.51 ID:hai0d
何食べてもいいけど運動しなきゃ
26: 名無しさん 2025/07/23(水) 11:15:41.55 ID:CRcEK
レトルトのソースで食ってたら太るわ。
32: 名無しさん 2025/07/23(水) 11:27:47.68 ID:67IrS
ペペロンチーノばっかり食べてる
乾麺はレンチンが楽で良いわ
35: 名無しさん 2025/07/23(水) 11:37:10.65 ID:eZUnD
いうてコメのほうが安いでしょ
ディチェコ500g=5食で300円くらい?
38: 名無しさん 2025/07/23(水) 11:38:58.91 ID:PIydl
>>35
業スーのイタリア製パスタが500g130円
ディチェコは高級ブランドだよ
37: 名無しさん 2025/07/23(水) 11:37:58.86 ID:PIydl
パスタ100gは多いよ
70gぐらいにしとくのがベスト
ちゃんと70g計るようにしてから太らなくなった
45: 名無しさん 2025/07/23(水) 11:48:58.62 ID:IDJzq
この半年くらいパスタ焼きそば冷やし中華袋麺だわ
46: 名無しさん 2025/07/23(水) 11:52:45.48 ID:kQusG
茹で時間の短さに惹かれてポポロ買ってしまう事もある
58: 名無しさん 2025/07/23(水) 12:28:39.60 ID:V8TEK
米高騰って騒ぎすぎじゃない?実際にそんなに上がってないだろ
この程度も買えないってどれだけひっ迫してるの?
63: 名無しさん 2025/07/23(水) 12:39:33.49 ID:UOwE7
日本人なら焼きそば食えよ
65: 名無しさん 2025/07/23(水) 12:42:29.10 ID:6aBNr
>>63
まぁ焼きそば風パスタは作るよ
67: 名無しさん 2025/07/23(水) 12:47:09.02 ID:c7qbP
ナポリタンは日本生まれだと最近初めて知った
69: 名無しさん 2025/07/23(水) 12:54:23.30 ID:BkYQF
記事書いたやつは小麦食文化全般へ喧嘩売ってんのか?
72: 名無しさん 2025/07/23(水) 12:57:18.74 ID:PIydl
イタリア人の平均寿命は82歳で、そんなに低いわけじゃない
なおスペインの平均寿命は日本を抜くと言われており、認知症も少ない
パスタや南欧の食事は特に問題はない
健康は食い物だけじゃなく、ストレスの方が重要ってこと
77: 名無しさん 2025/07/23(水) 13:17:41.63 ID:1wWji
そういや、ずいぶん前に小麦高騰とかやってたな。
もう高騰は気が済んだのかな。
87: 名無しさん 2025/07/23(水) 13:37:30.10 ID:Rs5hV
パスタは自分で茹でるから五右衛門のソースだけ売ってほすぃ
88: 名無しさん 2025/07/23(水) 13:37:53.40 ID:8f4At
米が高いから安いパスタを食っている奴が肉やソースに金かけて買うわけがないだろ
89: 名無しさん 2025/07/23(水) 13:39:00.31 ID:egpr9
麺つゆで蕎麦みたいにズルズルって食えばいいんだよ
美味いし体のダメージもない
最強だ
93: 名無しさん 2025/07/23(水) 13:54:57.82 ID:2iaz1
>>89
ペペロンチーノの仕上げに麺つゆジャッとかけて卵和えたらちょっと贅沢気分
96: 名無しさん 2025/07/23(水) 14:08:21.32 ID:2cn2m
>パスタにソースやオリーブオイルをかけると1000キロカロリー近くになるため
炭水化物を単独で摂るな。
オリーブオイルみたいな脂と一緒に摂れ
それが血糖値スパイクを起こりにくくし、引いては肥満や生活習慣病の予防になる
と主張する医学者が、最近ワイドショーに出演しまくってるんだが。
そう主張する学者は
「ベジファースト」は無意味だった。
野菜を先に食べても 食べる総量が同じなら 何らダイエットに寄与しない。
野菜を先に食べることが意味があったのではなく、脂を含むドレッシングが消化やインスリンのメカニズムに与えた影響がデカい
との主張。
105: 名無しさん 2025/07/23(水) 14:53:38.76 ID:2DTho
>>96
いやー、個人的な体験だけど、カロリーって単純な足し算で肥満につながるわけではなさそうよ。
115: 名無しさん 2025/07/23(水) 15:13:50.90 ID:GuIyV
>>96
血糖値スパイクを起こしにくくなるという意味では
ベジファーストで血糖値を急激に上がらないようにするのは無意味ではないと思う
それに加えてタンパク質を摂って食欲を抑制するホルモンを出すのがいいとか
101: 名無しさん 2025/07/23(水) 14:30:50.44 ID:EylOI
パスタ麺をうどんそばラーメンのように汁物と合わせても美味いしソースと中華だしで焼きそばにもなる。麻婆豆腐かけても美味いし少し焦げ目付けてあんかけソースかけても美味いしパスタ最高だ
111: 名無しさん 2025/07/23(水) 15:05:02.85 ID:P9ubl
週に3日はパスタで問題なし
136: 名無しさん 2025/07/23(水) 17:34:16.33 ID:W67Zx
おまえらって、米騒動前は米を食わない健康法でイキってたのに
米騒動後は、米に憧れつつパスタは食ってイキるようになったんだな
143: 名無しさん 2025/07/23(水) 17:58:54.85 ID:JHwPo
日本人の食事は米を基本に組み立てられてきたから、一時しのぎならともかく長期間は難しいね。体調的にも。
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1753235108
コメント